お疲れ様です。
もこしです。
昨日作ったGoogleフォーム(初めて使ったけどすごく使いやすかった)での
メイドカフェについてのアンケートにご協力誠にありがとうございました。
100人くらい集まってくれたら嬉しいなぁと思っていたのですが、
みなさんの拡散協力のおかげで
24時間かからずに116人もの方にご協力いただけました。
すき。
ということで早速始めていこうかと思います。
かなり長くなってしまったのでのんびり読んでいただければ幸いです。
メイドカフェに行ったことがありますか
ない (7.8%)
もこしのTwitterから拡散したのである方が圧倒的に多い予想はしておりました。
逆にない方がアンケート参加してくれたことがとても嬉しいですね。
店舗の地域はどこですか
2位 大阪日本橋(13票)
3位 広島(11票)
4位 大須(10票)
4位 池袋(10票)
今回のアンケートは複数回答にしたのですが
その結果半数以上の方が秋葉原には行ったことがあるとのことでした。
もこしも秋葉原メインでの活動ですし、
オタク=秋葉原、とか、電車男=秋葉原のイメージって
かなり根強いものなんでしょうね。
他地域は
仙台、盛岡、名古屋、など主要都市から
ソウルなんて猛者も!(もこしも台湾は行きました)
広島のメイドカフェ、人気なんですね!
広島は牡蠣を食べに行ったりしますが、
今度訪れた際はメイドカフェ行ってみようと思いました。
きっかけはなんですか
友達、フォロワー等の紹介 (15.9%)
その場のノリ (15%)
観光目的 (8.4%)
圧倒的に多いのが「メイドが好きだから」でした。
好きなものを取り扱っている店舗は通いたいですよね。
「知人が勤務」というのもちらほらとありました。
友達やアイドルをやっている推しがいると行きますもんね。
特殊回答で「使用人、メイドから要請を受けた」があったんですが
あなた何者なんでしょうか…。
誰とご帰宅しましたか
友達と (33.6%)
圧倒的一人!!!!
家族、彼氏となんて意見も。
もこしも最初はひとりでしたねぇ。
今もひとりだなぁ。
一緒にご帰宅してくれる方募集してます。
メイドカフェでチェキを撮ったことがありますか
ない (9.3%)
この回答、後述する話にもかぶるんですが
ないを選んだ方はクラシカル店を好む傾向があります。
メイドカフェって萌え萌え系なところとクラシカルなところありますものね。
クラシカル店でチェキは撮りませんものね。
2回目以降も通ってる方のみにお伺いします。メイドカフェの魅力はなんですか
沢山のご意見いただいたのでいくつか抜粋したいと思います。
・非日常感、可愛い女の子が間近で見れる
・キラキラしてる
・ライブがあるお店で常連さんとワイワイすること!
・素敵なキャストさんたちと楽しく話せる。話せなくても頑張ってる可愛いメイドさんを眺められる。ガルバやキャバのように男性向け!色恋!という雰囲気もなく、女性や控えめな方でも安心して楽しめる。
・店にもよるけど雰囲気を重視するところ、メイドとの適度なコミュニケーション
・むさ苦しいオタクにも分け隔てなく接してくれる、夢がある
・キャストやメイドカフェで知り合ったご主人様と話すのが楽しい
・メイドが給仕するという文化の素晴らしさ
・推しのお給仕姿を眺めること
・かわいい女の子が頑張る姿を応援できる
非日常感やメイド服を着た女の子と適度な距離感で話せる、
というのが全体的に多く見られました。
自身が学生時代のころはそんなこと思わなかったのになぁ。
若い子いっぱいいる空間て元気もらえますよね。
手軽に行けるテーマパーク感もあるんでしょうね。
メイドカフェでこんなサービスがあったらいいななどがあれば教えてください
ここは集まった意見ともこしの意見を交えながら紹介します。
・現状で満足はしていますが、もうちょっとフードの味とか量にこだわった店が増えてもいいと思います
・美味しいごはん
わかる!もこし初めて行くメイドカフェ調べた時の検索「秋葉原 メイドカフェ ごはんがおいしい」だった!
・クラシックメイドがいた時代の空気とシチュエーションを出来る限り再現して、出来る限り所作を美しく教育されたメイドに給仕してもらう。
・昔のように、喫茶店としての店舗が増えて欲しいです
クラシカル店て少ないのが現状ですもんね。ライブパフォーマンスもこしも好きですが喫茶店感のある店舗もう少しあってもいいかも…と感じる事あります。
・女の子ドリンクは絶対にあってほしい
・メイドさんドリンク
正直もこしは法律に詳しくはないので下手なことは言えない。だいたいドリンクをあげられるお店って所謂ガールズバー営業ですよね。てことは深夜営業もやる。そうなると、保健所の許可のほかに深夜酒類提供飲食店の許可が必要になる。許可があるならお客さんはお酒を一緒に飲めたら…経営側はお酒のが利益が…的ないろんなあれこれが出てくるのでしょうね。そのへんは詳しい人のブログとか見てください。風営法とか。
・一緒に料理を作れるとか
・疑似恋愛タイム
・店員さんとアイドルライブいける
・お話会
このあたりはイベントの特典とかであったりしますよね。店内で1時間一緒にごはん食べるとか。もこしの個人的にはメイドさんがメイド服を脱いだ後(お給仕外)にはあまり興味がないほうなのであれですが、繋がりになり兼ねないものはなかなか難しいのかもしれませんね。
・年間パスポート
ほしい!!!!!!!!!!!!
・オタク客同士のマッチング
とても新しい。最近の人の意見だなって感じました。メイドカフェに通っていることって言いだしにくかったりするのでいっそマッチングの場を設けてしまうってことですね。ご主人様がお嬢様に(逆もしかり)ナンパ行為したら出禁なので、もし運営さん読んでるならそういう場作ってください。
・一蘭式
おひとりさまメイドカフェってことですよね。一蘭式って。コミュ障に最適。現状難しそうではあるけど、おひとりさまデーなんかはあってもいいのかもしれませんね。
・メイドさん同士がきゃっきゃしてるのを見守りたい。すでにそういうコンセプトのところもあるにはあるものの、クラシカルメイドであることが多く、フリフリの当世風メイドさんがきゃっきゃしてるのを見たいため。
逆にお客側がコミュニケーションを取らないで見てるだけの意見が出てくるのも面白いですね。ちなみにもこしはこの意見とても賛成です。女の子が話してるの見てるだけで幸せ。
・制服が買える
・女性専用
・メイド服がレンタルできツーショットのチェキが撮れる。
女性ならではの意見ですね。第3水曜日はレディースデーのようなそういう日とかでもいいのかも。
・メイド体験(極一部できる店舗もありますが)
カフェはお腹がいっぱいになってしまって何周、何店舗も一度に行けないのでそもそもカフェ業態ではないがある程度メイドさんとのトークなどがある業態のお店がほしい。自身女性なのでリフレなど性的なものを感じるものは行きたくない。
メイドカフェという概念を変えていくスタイル好きです。メイドさんがネイルやっていたり普通のもみほぐしサービスとか、美容院もあったりするのですがそういう感じ…?
・メイドさんがいてくれるだけでいいです
・居てくれるだけで十分
・もっとメイドさんに感謝を伝えられるサービスがほしい
メイドさん、いつもありがとうって思ってる方少なくないんです。いつも感謝しています。皆様ご自愛くださいませ。
ほかにもいっぱいありますがそろそろ一区切りにさせていただきます。
年齢を教えてください
20〜29歳 (50%)
30〜39歳 (29.3%)
40〜49歳 (12.9%)
20~30代に集中しましたね。
余談ですが某売上を見ると人妻がトップらしいですね(察してください)
自分より少し下くらいの感覚なんですかね。妹を見るような。
性別を教えてください
女性 (55.2%)
特に決めていない、わからない (2.6%)
客層としては男性のが圧倒的に多いと思われますが
アンケート参加者は女性に多くの協力を仰げたこととても嬉しく思います。
ありがとうございます。
それだけメイドカフェの文化は男性だけのものじゃないと
広げてくださった先人方に深く感謝申し上げます。
さて、ここからはメイドカフェに行ったことがない人の意見です。
メイドカフェに行かない理由を教えてください
もこしがこのアンケートを作ろうと思った理由ここにあります。
結果にも出てきましたが「萌え萌えきゅんなどをやらされるのが恥ずかしい」
という言葉を先日秋葉原の交差点で聞いたんです。
行く人が行く理由を語ってくれることも大事、
行かない人が行かない理由を語ってくれることも大事なんです。
住んでいる地域にメイドカフェがない (22.2%)
特に興味がない (11.1%)
機会を伺っている (11.1%)
メイドカフェで働いているから (11.1%)
行ってみたいがなかなか踏み出せない (11.1%)
住んでいる地域にメイドカフェがないというところのなかなか難しい問題ですよね。
行ったことある、のところでもそうですが
秋葉原を中心とした繁華街にあるのがメイドカフェ。
もこしはさいたまなんですが大宮にいくつかあったメイドカフェも
今は1店舗しかなく、埼玉県全域で見ても片手で収まる程度の店舗数。
宇都宮にあった大手メイドカフェも閉店しており
新規開拓の難しさもかなり感じます。
テーマパーク性ももちろん大事ですが
身近に寄り添えるような店舗も出来てくれないかなというのも思いました。
そして、行きたい気持ちはあるが
なかなか踏み出せない人もいらっしゃることもわかりました。
もこしはそんな戸惑いを持っている方にMPZを利用して
背中を押す手助けができたらなって思います。
もしひとりはちょっとって思う方がいらっしゃったら
そっともこし宛にメールやDMください。
喜んで同行致します。
おわりに
皆様の協力のもと大ボリュームな記事になりました。
改めて感謝申し上げます。
楽しい、友達が増える、ゆったりとした空間。
それぞれが求めるお店、そしてメイドさん。
メイドカフェの良さをもっともっと知ってもらえるよう
もこしはこれからもメイドカフェに通います。
ここのメイドカフェ行って欲しい!とか
〇〇の△△ちゃん可愛いから是非会って!とか
ありましたらどうぞ教えてください。
店舗様からのご依頼も受け付けしております。
[adchord]
コメント
[…] 先日のアンケートにも意見として見受けられました、「メイドカフェに行きたいけど、どこに行けばいいのかわからない…」もこしも最初どこに行けばいいのかわからなかったです。大手のところのがいいのか。メイド通りでビラを貰っていくべきなのか。そもそも店の違いがわからない。そんな方に向けての内容です。 […]