ごきげんよう
名古屋のメイドカフェ文化に夢中のバーバラです。
先日、また名古屋に行ってきました。
前回の旅行でも行っていたお店に、今回もお邪魔してきたのでご紹介します!
お店にたどり着く前から、既にときめきが始まっている・・・!
今回訪問したお店は「BluePekoe(ブルーペコ)」さん。
こちらは、名古屋の大須の、商店街から少し離れた場所にあるの、ですが・・・
Googleマップを頼りに行っても、それらしき場所は見当たらず。
周囲をうろつくと、細い路地を発見。
もしかしてここかしら・・・?と進んで行くと・・・
ちょっと唐突に、素敵なカフェの入り口が!

こんな、小さい冒険のようなプロセスも、お店を楽しむ要素の一つ。
ここからときめきが始まっています。
(ちなみに私は2回目も軽く迷いました・・・)
青を基調にした、お洒落すぎる空間
店名の通り、お店の外観も、そして店内のインテリアも、テーマカラーは「青」。
壁はブルーグレイで落ち着いた雰囲気。
ドアや窓、テーブルや椅子等のインテリア、あちこちに置かれた小物など、一つ一つにセンスの良さが溢れています。

制服も、お店にちなんだブルーのワンピースに白のフリルエプロンでした。
装飾が控えめで上品なロングメイド服は、お店の雰囲気にとても良く合っていて素敵!
本格的な紅茶を頂きながら、メイドさんと過ごす最高の時間・・・
そんなお洒落な空間で頂けるのは、本格的な紅茶を始めとしたメニュー。
こちらはなんと、平日日中、チャージ料込みのとってもお得なセットが!
ランチのメニューもあり、主菜や副菜が選べる細やかさにとても心惹かれます・・・。
今回は、スコーン+ポットティーもしくはアイスティー2杯、というセットをいただきました。
この日のアイスティーは、白桃のフレーバーティ。
茶葉を贅沢に使った爽やかなお味が、この日の暑さを吹き飛ばしてくれました。

前回と今回の訪問共に、お会い出来たのは、メイドの桜花さん。
クールビューティなお顔立ちですが、お話しするとおっとりとした雰囲気で、そのギャップも素敵です。
桜花さんは、紅茶やメイド文化にお詳しく、とっても話題が豊富でお話し上手!
名古屋の名物など教えていただいて、楽しい時間があっという間に時間が過ぎました。
誰にも教えたくないような、路地裏の隠れ家カフェへ。
桜花さんが仰るには、「最初はGoogleマップにもお店の場所が載っていなかったんです」との事。
確かに、場所は少し分かりづらいのですが、そこがまた隠れ家を探すような気分で、とても気持ちが高まります。
皆さんも是非、路地裏のお屋敷にたどり着いてみてください。

お店情報
住所:名古屋市中区大須2-13-17
公式サイト:https://ameblo.jp/bluepekoe0/entry-12629161346.html
(こちらに、お店への行き方の詳細が掲載されています)
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/Blue_Pekoe21421
※上記の記事の内容は2023年8月現在のものです。最新情報は公式サイト等でご確認ください。
前回、5月に訪問した時の事をブログでレポートしています。よろしければご覧ください→バーバラの午睡
コメント