スポンサーリンク

湯島のバー「昭和99年」は、レトロでたのしくておいしい!

カフェレポ

こんにちは、瞬足ご帰宅お嬢様ガチ勢の肘です。

2021年10月14日、湯島にバー「昭和99年」がオープン!たまに「平成33年!」なんて冗談は聞くものの、さらに突き抜けて「昭和99年」。あの「気絶」の初の系列店だけあって、オープン前から注目されていました。

去る10月11日、プレオープンに遊びに行ってきました。レトロかわいい、レトロたのしい、そしておいしい!!!早速レポートします。

「昭和99年」ってどんなお店?

コンセプト

『昭和時代に思い描いていた未来』をテーマにしたバー。気絶初の系列店!

湯島駅から徒歩4分。もちろん気絶からも近くて、はしごもできちゃいます。

システム

料金上限10,000円。まずこの価格設定にびっくり。長くいればいるほどおトクすぎて、長居しちゃいそう。

入場料2,000円。23時までの営業ということもあり、22時以降の入場料は無料となります。お席料は1時間ごと2,000円。ここに1,000円分のドリンク・フード料が含まれます。

つまり1時間あたりの最安滞在料金は

  • 入場料2,000円
  • お席料2,000円(1,000円分ドリンク・フード料含む)

で4,000円です。

チェキや、コンパニオンさんへのごちそうに交換できるガチャガチャは、1回500円。こちらは料金上限とは別カウントです。

店内の様子

テーブル席はなく、カウンター席のみ。(だったはず…!)ざっと数えてみると8席。でもいくつか椅子を間引いているようだったから、最大席数はもう少しあるかも。

空席情報は公式ツイッターでちょこちょこ呟かれているので、遊びに行く前にチェックがおすすめ!

店内もコンパニオンさんも、レトロでかわいい

見てください、このかわいいグラスを!!昭和99年オリジナルグラス。レトロでかわいい〜〜〜!!!

コスチュームもレトロでかわいい〜〜〜!!!

『みんなで楽しむお店』がモットー。コンパニオンさんやお客さん、店舗全体でわいわいお話できるのが楽しい。

肘が遊びに行った時も、コンパニオンさんが目配り気配りしてくれて居心地良かったし、隣の人ともお話できて楽しかった!温かい空間でした。

アンザイさんのごはんがおいしい

実はこの日、仕事が終わったのが遅くて、お店に駆け込めるかどうかギリギリでした。それでも駆け込んだ理由の一つが「めちゃくちゃおいしそうなお料理があるから」です。

お写真のポテトサラダ、ベーコンがかりっかりでおいしかった……!

ベーコンエッグもおいしいし、

パスタもおいしい!!(お写真は3人前)

お料理に感動して「シェフ!!!シェフを呼べ!!!」ってくだり、ちょこちょこありますよね。昭和99年なら、カウンターのすぐ向こうにシェフがいます!感動をすぐ伝えられてうれしい!

昭和99年のフード担当はアンザイさん。完全に天才です。フードこだわりポイントをとっても良い笑顔で語ってくださるので、より一層ごはんがおいしく感じました。アンザイさんファン激増待ったなしですね。


おいしいごはんとお酒、レトロかわいいコンパニオンさんとお客さんとのお話を楽しむ。温かな空間でした!

また仕事終わりにふらふらごはんとお酒を楽しみに行きます!

店舗情報

店舗名称昭和99年
Twitter@s99nen
住所東京都台東区上野2-5-3 SNビルB1F
営業時間18:00〜23:00
(都度公式ツイッターもご確認ください)

コメント

タイトルとURLをコピーしました