スポンサーリンク

秋葉原のメイドカフェと、チラシ配りのメイドさんに関する考察 2021年4月版 その1

コラム

ごきげんよう。メイドカフェを背伸びせず楽しむ主婦 バーバラです。

以前、アキバの路上にいるメイドさん達について、こういった記事を書きました。
あれから1年と数ヶ月。(もうそんなに経つのか!)
様々な時期を経て、秋葉原の状況は刻々と変化しています。
「最近の秋葉原のメイドカフェ・コンセプトカフェの状況」と、「最近の街角のメイドさん」事情について、改めて考察したいと思います。

※こちらは、あくまで「秋葉原にほどほどに(ガッツリではない)行く事がある主婦が、個人的に秋葉原の店舗について考えてみた」という記事です。今回の考察にあたっては、店舗の情報全てを実地で把握して書いている訳では無く、一部は伝聞による情報も元になっています。その点をご理解の上、ご覧いただければと思います。

そもそも、「メイドカフェ」と「コンセプトカフェ」の違いって?

最近の秋葉原では、多くの店舗が「メイドカフェ」、あるいは「コンセプトカフェ(コンカフェ)」 と店名に冠しています。

この二つは、一体何が違うの?
という事についてですが・・・。

結論から言うと「明確な定義はなく、各店が自由に名乗っている」というのが現状のようです。

本来的な意味で言うと、
「コンセプトカフェ」=「コンセプトのあるカフェ」です。
メイドカフェも「メイドというコンセプトのあるカフェ」という意味で、コンセプトカフェの範疇に入ります。

しかし、最近の秋葉原では、「メイド服を着た女性、あるいは何らかのテーマに沿ったコスチュームを着た女性が接客する飲食店」が、それぞれに「メイドカフェ」「コンセプトカフェ」を謳って営業しています。

その名称の付け方に明確な定義づけはなく、「名前だけでは、お店の業態やシステムは明確に判断出来ない」というのが現在の状況です。
(全体的な傾向としては、「メイドカフェ」よりも「コンセプトカフェ」の方が、アルコール中心のバー的な業態が多いようですが、これもかなり例外が多く、判断の明確な基準にはならないと思います。)

 

お店のタイプの分岐点、「料金形態」と「キャストドリンク」

最近の秋葉原のメイドカフェ・コンセプトカフェは、その料金形態が、大きく3つに別れます。
「時間毎の飲み放題」
「チャージ料+飲食代」
「飲食代のみ」
この3タイプです。

この料金システムに加えて、もう一つポイントとなるメニューがあります。
それは「キャストドリンク」です。

キャストドリンクがメニューにあるか、ないかによって、お店のタイプが分かれるように思います。
そして、お店のタイプによって、予算や楽しみ方も異なります。

そもそも、キャストドリンク(キャスドリ)とはなにか?というと・・・。
「客が、メイドさんにドリンクを奢る」というシステムの事を指します。

価格は、お店によりますが1杯800円~2000円前後。シャンパン等のボトルを入れると数千円から数万円掛かります。
(キャスドリを注文すると、自分の飲食代や飲み放題料金以外に、別途料金が掛かります。)

そして、メイドカフェ・コンセプトカフェでは、
「キャスドリがあるお店」
「キャスドリがないお店」
があります。

更に、「キャスドリがあるお店」は更に、
「滞在を楽しむには、キャスドリを入れる事がほぼ必須のお店」
「キャスドリはオプション扱いで、入れても入れなくても良いお店」
に別れます。
(キャスドリほぼ必須のお店では、キャスドリを入れない場合、メイドさんとの会話の機会は少なくなります。)

ちなみに、お店によっては、メイドさんとのコミュニケーションが取りやすくなるような、オプションメニューがある場合もあります。
内容は、
「チェキ撮影」
「メイドさんとのゲーム」
「ライブパフォーマンス」
など様々です。
但し、これらはオーダーが必須ではなく、あくまで好みで追加するメニューです。

 

コミュニケーションの多さと、掛かる費用は比例する

そして、かかる費用と接客のタイプには関連性があります。
キャスドリは、多くのお店では「メイドさんがそれを飲んでいる間は、奢ってくれたお客様と会話をする」というのが原則です。
また、オプションも同様に、オーダーすることでメイドさんとの接点が増えます。
その為、
「メイドさんとのコミュニケーションや会話が多い」
=「キャスドリやオプションが多い」
=「費用が掛かる」
という傾向があります。
つまり、
「メイドさんとより長くコミュニケーションを取ろうとすると、そこには料金が発生する」
ということが言えると思います。

 


 

メイドカフェ・コンセプトカフェは、複数の特徴の組み合わせで、お店のタイプが異なります。
そして、お店のタイプによって、路上にいるメイドさんも(見分けづらいけども)若干の違いがあります。
これらを踏まえて、「料金のシステム」+「お店での楽しみ方」+「通りにいるメイドさん」によって、各店を分類してみたいと思います。

長くなってしまったので、次回に続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました