スポンサーリンク

イベントバーMagiaで不定期開催される『メイド喫茶☆まぎあ』ってなに?

カフェレポ

どうも、マサキマサユキです。カンパリオレンジを飲みながら失礼します。

いや~暑いですね~。日本はいつからこんなに暑くなったんですかね?生きるのハードモードすぎやしませんか?初音ミクじゃなくてもメルト溶けてしまいそうですね。柄シャツを着るという暑さ対策をわたしはしていますが、みなさんは何か暑さ対策されますか?

今回もメイドカフェポータルZやっていきましょう。

 

みなさんはイベントバーをご存知ですか?

あ、急にすみません。わたし導入がクソ下手なんで許してやってください。

イベントバー、どこかで聞いたことあるんじゃないでしょうか?誰でも1日バーテンダーをすることができるバーのことを『イベントバー』と呼んでいます。東京ではじまったこのシステムは全国各地に広まり、大人気となっています。

わたしが住む広島県にもイベントバーMagiaがあります。わたしはここの常連で、いつもイキって煙たがれています。Magiaでは夜な夜な人々が集まっていろんなイベントを開催していまるので、いくつか紹介しましょう。

 

コスプレイヤー主催のバー

 

裏垢女子の怪しいバー

 

UberEatsの配達員を対象にしたバー

 

他にも「麻雀バー」「コストコバー」「ポケモンを語るバー」「ガンダムを語るバー」「燻製バー」「立ち飲み居酒屋バー」「ご飯に合うおかずを持ち寄るバー」…等々

多岐に渡るイベントが開催されています。

そんなイベントバーMagiaで不定期開催されているメイドカフェがあると聞いたので調査しに行ってきました。そう、これは調査!決して遊びにいくのではなーーーいっ!!!萌えーーーー!!!!!!

 

メイド喫茶☆まぎあ

その名も『メイド喫茶☆まぎあ』。現役女子大生がメイド服を着てみたかったという理由ではじめたメイドカフェです。なんともフッ軽な理由ですが、そんな理由でも開催できるのがイベントバーの魅力です。

 

このメニュー表や告知画像、お店への道案内動画などすべて自分のスマホを使って作成したそうです。最近の若者はスマホネイティブ世代なのでなんでもやってのけます。わたしが若い頃これを実現しようとしてもせいぜいパソコンのエクセルでポチポチ作るしかなかったです。変なイルカが出てきてイラっとしていましたねえ。「検索 お前を消す方法」。

 

イベントバーMagiaは雑居ビルの3階にあります。表に看板もないので本当にインターネットで調べながらじゃないとたどり着けません。わざとそうしているのか、たまたまそうなのか。真実は店長しか知りません…

 

店長のなつみかん(男性)

 

メイドさんを紹介しよう

Magiaの紹介はここまでにして、みなさんが気になっているメイドさん達を紹介しましょう。

 

みお

好きなもの「スイーツ」「お金」(かわいい~!ん?お金!?)

 

いちか

好きなもの「食べること」「推し」「モンスター」(モンエナが主食らしい…)

 

なっちゃ

好きなもの「音楽」「イケメン」(わしもイケメン好きよ)

 

「おかえりなさいませご主人さま~~~!!」

みお、いちか、2名のお給仕が通常営業ですが、この日は友人のなっちゃも合流して3名体制でした。メイド服もそれぞれが着たいデザインを買ってきて楽しんでいます。いいないいな自由っていいな。

 

ケチャップで書くやつやってくれ

メニュー表を見る。メイド喫茶といってもここはバーなので、アルコールも楽しめます。シャンパンありますね~、シャンメリー付きだとメイドさん達も飲めるので抜かりないメニューですね。

特製ドリンクの名前がツッコミ待ちな感じがして好感がわいた。いちか特製ドリンク「おれのウルトラ記念日(意味深)」みお特製ドリンク「Truth love Cocktails ~さぁ、契約の酒を酌み交わそう~」。なげーな名前。

 

わたしはメイド喫茶のド定番「オムライス」を注文することにしました。男は女の子にケチャップで名前書いてもらいたいに決まってるんだよ。なっちゃお願いしまーーーーす!!

 

うぎゃああああ!!!喜びの舞を踊れうぇええええ!!!!

なっちゃ「ちょっと崩れたけどいいよね?マサキさん?」

マサキ「わたしたちの業界でそれはご褒美なので問題ないです!キリッ」

 

この世にひとつしかない名前入りオリジナルオムライスが目の前にある。こんなに嬉しいことはない。

いい眺めなんよ…

 

その場にいた男性陣は全員オムライスを注文していました。

 

チェキ撮影するよね

チェキっていいよね。こんなにカジュアルかつ明確に”好き”を伝えられるコミュニケーションツールなかなかないよ。思い出にもなるし〜!

 

チェキにメッセージ書きはじめた人ほんと天才だと思う。この文化も日本発祥なんだろうか?だとしたら日本人ぱないの!

 

もちろんわたしもチェキします!

指でMを作ってマギアポーズ(わたしは他所のコンカフェではマサキポーズと言ってイキっている)

 

シャンパン注文はいりました!!

席も満席になり、お客さんのテンションが上がるに連れてシャンパンが入りはじめました。

 

“はじめた”と言うのは、一本だけじゃないということです。シャンパンって連鎖するんだ。ポンポン鳴ってます。すごいじゃん…

 

「かんぱ〜〜い〜!!!」

かなり派手なイメージですが、実際にはアットホームな和気あいあいとした雰囲気でした。メイドさんとお話ししながらオムレツを食べてシメにシャンパン。シャンパン?やっぱり派手だな!!!!

 

不定期メイド喫茶の可能性

シャンパンとシャンメリーの瓶がズラリ。

Magiaは売り上げに比例してその日のバーテンダー代が支払われるのでメイドさんたちはニッコニッコしながら帰宅していました。

不定期開催ってところに貴重さがあって良いですよね。いつでもやっているわけじゃない、限定されたその日だけご帰宅できる。メイドさん達も仕事や学業と両立できるし、ゆるーく継続できそう。継続できるって大切。

イベントバーでメイド喫茶を開催するという方法は、メイド服に憧れている女の子たちの新しい選択肢になるのではないでしょうか?気になった方は是非ご帰宅してみてください。

※『メイド喫茶☆まぎあ』の開催日はイベントバーMagiaのTwitterをチェック!

 

 

【撮影協力】

みお @miochan_ikiru
いちか @pi_chan18
なっちゃ @konan____lIlI

お知らせ

「コンカフェの紹介記事をマサキに書かせてみませんか?」

西日本エリアのコンカフェの皆さま、わたくしマサキマサユキに記事を書かせていただけませんか?ご依頼があれば店舗へ訪問致します。交通費を支給していただけましたら県外へもフッ軽出張いたします。

店舗オーナーの皆さま、推し店を紹介してほしいコンカフェオタクの皆さま、是非お声かけください!

お問い合わせはツイッターDMへ マサキマサユキ @masakiyuki58

コメント

タイトルとURLをコピーしました