ごきげんよう。メイドカフェのおいしいごはんが好きな主婦 バーバラです。
さて、HoneyHoney秋葉原店(以下ハニハニ)の食の魅力のおはなし。後編です。
今回は、ハニハニで実際にオーダーしたメニューを、色々とご紹介していきます。
尚、イベントや期間限定ではない、レギュラーメニューを中心にしています。
(ちなみにハニハニは秋葉原の他に、大宮と横浜にも店舗があります。
基本的にメニューは一緒。各店ごとにイベントが行われていると、そのイベントにちなんだメニューがその店舗だけ提供されます。)
好きすぎるおいしすぎる、ハニーワッフル
順番として、いきなりデザート系から入るのもどうかと思うんですが。
でも一番好きなのでどうしても最初に紹介したかった。
私の中では、ハニハニはもうワッフル一本で行ってもいいんじゃね?と心ひそかに思っている位の、お気に入りメニュー。
出来合いの物をレンジして出す店もある中、こちらは生地から焼いて、出来たてを出してくれます。
これが、外がさっくりして、中がふわっとしていて、甘さも丁度良くて、本当ーーーーにおいしいです。
更に、添えられるアイス、ソース、トッピングは、複数の種類から好きな物が選べます。
組み合わせを変えれば、何回食べても飽きません。
そして更に、季節メニューでは、アイスやソースの違った別バージョンのワッフルが出るのです!
本当に本当にお勧め(我ながら思い入れが強すぎるww)。
ハニハニの過去写真を見たら、ワッフルばかりだった(笑)
ありそうでなかった、生搾りスカッシュ
はい、デザートに次いでドリンクってのもどうなんですかね。
でも、これもすごく気に入っているので、どうしても先に言いたかった。
メイドちゃんとのコミュニケーションとおいしさ、どちらも味わえる、大変お得なメニューです。
「生搾りスカッシュ」は、レモン・グレープフルーツ・オレンジの3種類あります。(私はグレフルが好き。)
メイドちゃんが、半分に切った柑橘、絞り器、炭酸水の入ったグラスをお盆に乗せて運んで来て、テーブルで絞ってくれるのですよ。
その間、メイドちゃんとお話ししたり、案外力強い手つきでぐいぐい柑橘を搾ってくれるのを見るのが楽しいのです。
そして、搾った果汁をグラスに入れて、最後にガムシロップで味を調えてくれます。
これがさ・・・柑橘の爽やかな味わいがフレッシュで、素敵なおいしさなのですよ。
私お酒は飲まないんですが、自分で絞るタイプの生搾りサワーって居酒屋さんにありますよね?
でも、ソフトドリンクで絞りたてを味わえるのって、他には余りないと思いませんか?
(あ、アルコールメニューにも生搾りサワーがあります。こちらもメイドちゃんが絞ってくれる点は同様ですよ)
ちなみにこれは娘二人と私が好きで、気付いたら全員同じ物をオーダーしてたとかもあります(笑)
(そうそう、うちの子供達はハニハニが大好きで、親子揃って行ってます。)
レモンもオレンジもおいしい。でも一番好きなのがグレフル。
メイドカフェと言えば?オムライス!
メイドカフェの定番、オムライス。
何だかんだでメニュー選びに迷うと頼んでしまいます。
みじん切りの玉葱やハムが入っている手作りのケチャップライスに、ふんわりツヤっとした卵がかぶさった、オーソドックスなスタイル。
脇にはレタスが添えられています。
これぞ正統派オムライスですね。安心と安定感があるおいしさ。
量も多すぎず少なすぎず、丁度良くお腹に収まる感じ。
お約束の、ケチャップでのお絵かきをしてもらえば、王道メイドカフェ飯!って感じ。気分も上がります!
いつも何を描いてもらうかで迷うケチャップ絵。
この時はHoneyHoneyにちなんでハチさんをリクエスト。
ちょっと変化球な、オムそば
こちらは、オムライスのライス代わりに、ソース焼きそばが入った変わり種。
人参やキャベツなどの入った、懐かしい手作り感ある焼きそばが、オムライス同様のふわっとした卵で覆われています。
鉄板で出て来るスタイルというのもちょっと珍しい。
広島風のお好み焼きみたいな感じがしておいしいです。
ケチャップのお絵かき希望だけど、たまには違った物が食べたい・・・という時には、とてもお勧め出来る一品。
ちょっとお祭りを思い出す感じの、懐かしいおいしさ。
熱々がおいしい、焼きカレー
こちら実は私食べた事ないんですけど(笑)うちの次女のお気に入りメニュー。
グラタン皿に入ったカレーにチーズが掛けられ、更に卵が割り入れられて、オーブンで焼かれたもの(だと思う)。
娘は毎回、色々迷ってはいつもこれを選んでます。
先程、テスト勉強の間におやつを食べてる娘に聞きました。
「ねぇ、なんでハニハニでいつも焼きカレーなの?」
すると娘の顔がパアアアと上気して「だってさ!スプーン入れるとサクッとしてて!口に入れたらカレーそのものがすごくおいしくて!それで、卵の黄身を崩すと、またまろやかになって〜」と、語る語る(笑)。
「お母さんが作ったカレーよりも好きかも」なんだそうです。母の胸中やや複雑。
焼きたて熱々で出て来る所も魅力的。
バランス良の「大人で良かったカモネギ丼」
ちょっと変わった名前の丼。ちなみにこれは長女の好物です。
「やっぱりうまーい」と、目をつぶって首を振りながら食べてました(笑)
私も食べた事がありますが、これおいしいですよ〜〜
鴨ロースのスモークがスライスされて、野菜と白髪ネギと一緒にご飯に乗っかってます。
これが、がっつりし過ぎず、あっさりし過ぎず、とても良いバランス!
他ではあまり見ませんが、すごく万人向けのおいしさではないかしら?と思います。
上に掛かってるドレッシングで、味が良い感じにまとまってます。
野菜食べたい!という人へ、種類色々なサラダ
ハニハニには単品のサラダも数種類あります。
私が食べた事があるのはチキンサラダ。
柔らかいチキンが、瑞々しいレタスやトマトに乗せられています。
大きめのお皿に盛られていて、なかなかボリュームがあり、食べ応えがありました。
お嬢様ならばこれだけでも軽いランチになるのでは?
ちなみに、シーザーサラダもあり、こちらはメイドちゃんが混ぜてくれるというお楽しみメニューです。私食べた事ないけど・・・。
チキンサラダのチキンが、すごく柔らかい。
どういう作り方をしているんだろうか気になっている・・・(真似したい)。
専門店のクオリティ!ピザ各種
これは夜の、ディナータイムから提供されるメニュー。
夜のハニハニには余り行く事は無いんですが、一度親子で夕飯を食べに行った事があり、その時に娘がピザを注文しました。
「すっごいおいしい、一つ食べてみて」と娘が言うので一切れもらった所・・・
なんでこれを私も頼まなかったのだろうかと後悔しましたよ・・・本当においしい。
生地がモチッパリっとしてて、トッピングとの一体感もあって、すごく本格的な出来映え。
専門店のピザだよねこれは・・・。
いつか夜に行ったら、もう一度食べてやろう!と心に決めているメニューなのです。
昼間にもやってくれないかなぁこれ。とひそかに思っている。
満足感ありありの、濃厚な手作りケーキ
ハニハニには「チーズケーキ」「ガトーショコラ」「抹茶チーズケーキ」の3種類のケーキがあります。
どれも厨房で手作りしてるそうです。本当にすごいですよね。
大きさはやや小振りですが、お味は濃厚で、「食べた!」という満足感があります。
中でも「抹茶チーズケーキ」というのは変わり種で、食べる前は抹茶とチーズケーキ?合うの?と思ってたんですけど。
食べてみたら「正解」となりました。抹茶とチーズ、どちらの味も感じるんですけど、お互いが邪魔してない!合う!
更に、時々スペシャルメニューとして、ロールケーキだったり、ベリーのチーズケーキだったり、いつもと違うケーキが提供される事も!
特別メニューがある時は、壁にお品書きが貼られるみたいです。是非チェックしてみてくださいね!
こちらはチーズケーキ。可愛らしい盛り付けも好き。
多彩すぎる日替わりメニュー
レギュラーメニューとはちょっと違うけどこれも言っておきたい。
前編で書いた通り、ハニハニは日々変わる日替わりメニューがとても魅力的。
丼物が多いのですが、海鮮だったり、がっつり肉系だったり、野菜を使ったヘルシーな物だったり・・・とバラエティに富んでいるのです。
尚、お店に行くと、席に案内された時、メイドちゃんが今日の日替わりメニューの案内をしてくれます。
それと、店内のボードにも書いてありますよ。
ちなみに、私が以前食べておいしかった日替わりメニューが、お正月限定のお雑煮うどん!
優しい出汁に、味が染みた鳥肉などの具材、揚げ餅も入って、すごく暖まる!
しみじみおいしかったのを覚えてます。また食べたいなぁ・・・。
外が寒かったので、これを食べるとホッとしたのでした。
最後に
こうやって振り返ると、私はいつも同じ物ばっかり頼んでしまうので、自分で食べたもののレポートだと結構品数が限られてしまうな・・・と思いました。
ハニハニはもっと多種多様なメニューがあるんです!(力説)
あっそれと私は日中のランチタイムに行くので、夜の時間帯のメニューは余り知らないのです。
多分どれもおいしいんだと思うんですけど。
是非是非、お店でメニューを見て迷って選んで、おいしいものを見つけてみてください。
コメント