皆さんこんにちは、どうしてもやらなきゃいけない仕事があってコミケに行けず絶望した、まいきーです。
メイドカフェの真理を求めて突き進む道、それが「メイドカフェ道」
そんなメイドカフェ道を極めるべく、メイドカフェに精通した人たちへのインタビューを始めることにしました。
第三弾では、@ほぉ〜むカフェ常連客のきたにゃんさんと肘さんに話を聞くことができました。

※諸事情ありまして、別のお店で取材を行いました。
メイドカフェに通い初めて6年目。メイドカフェのキュレーションサイト「ガーリーちゃんねる」を運営。
▼肘▼
メイドカフェを始めとするコンセプトカフェが好きすぎる。瞬足ご帰宅お嬢様ガチ勢として、「メイドカフェポータルZ」でも記事を執筆。
@ほぉ〜むカフェの魅力は、“可愛い子”と“確実に”話せること
ルールがしっかりしている分、メイドさんもお客様も双方ともに快適に過ごせるんじゃないかな。
そう考えたら@ほぉ~むカフェはしっかり話せて、満足度が高くなるシステムが作られているのかなあと思います。
見た目は萌え萌え、中身は毒舌、れたすちゃん
#TIF2018 ありがとうございました☺️💗
最高に楽しかったです。
新メンバーとして、@17に加入することができて
本当に良かったと思える経験になりました。この衣装でピンクツインは初だったけど
意外と普通に踊れて良かったです🤩❤️#あっとせぶんてぃーん
#あっとせぶんてぃ〜ん pic.twitter.com/HA2bx9xnV5— れたす@ほぉ〜むカフェ (@maid_lettuce) August 5, 2018
あと変わった子で、チェキとかのお絵かきもトイレの便器のお絵かきとかしてくれます。
そこくるかー、みたいな感じ。単に可愛いだけじゃないんです。
どんな人にも“可愛い”を見せ続けてくれる、めぇたんちゃん
なんていうんでしょう、見た目もめぇたんちゃんって可愛いんですけど…
一貫して、どんな人にも可愛いめぇたんを見せ続けるっていうプロ意識が好きで。
いつ行っても、「えー!肘ちゃんきてくれたのー!」みたいにオーバーに喜んでくれる感じが、ありがてえなって思って好きです。
推しを愛しても、消費者であることは忘れない
自分がどう推すかというよりも、推しの良さを伝えていけるような人になりたいと思っています。
それよりも、あのメイドさんのこういうところが良いよ、ああいうところが良いよみたいなことを語れるような人が良いかな。
メイドさん達が健やかに働いてくださる為にも、自分が消費者であることを忘れずに、払った対価以上の何かを求めるっていうことはしないようにしなきゃなっていうのは、常々思っています。
一歩間違えるとやっぱちょっと過ちというか、ちょっと誤った行動をしてしまうっていうのは聞きますし。
だって、リプとかファボって基本は勤務時間外にやってくださってる、サービスじゃないですか。
自分は消費者だって自覚持って、相手に文句を言うべきではないと、私は思ってます。
ガチ恋って、やっぱ色々しつこいって思われちゃって、嫌われる原因にもなりかねないので。
メイドカフェらしさを楽しむには、チェキやオムライスは必然
頼むメニューとか、混雑時は避けるとか、どうすれば100%楽しめるかということです。
今日は #れたぴ 2周年!
今まで色んな思い出があって
やっぱり特別なメイドさん!この日にご帰宅できて本当に良かった!#れたす ちゃん、おめでとー!
あ、記念すべき日にチェキジェニックw#アットホームカフェ #あっとほーむかふぇ #athomecafe #メイドカフェ #メイド喫茶 #maidcafe #秋葉原 pic.twitter.com/l0IJlduI2A
— きたにゃん/h+JP (@kitanyan_maid) August 12, 2018
まあ、アミューズメントは注文して欲しいんですけど、オススメはフードセットやドリンクセットです。
初心者の方にも分かりやすいように、いくつかセットが用意されてるんですよ。
チェキもついてきますし、所謂メディアとかで見かけるメイドカフェを全部をフルに楽しめちゃう!
【8月は毎日10:00オープン!】@ほぉ~むカフェは平日・土日祝ともに10:00よりご主人様・お嬢様のご帰宅をお待ちしております♡https://t.co/91E2vpnMSy pic.twitter.com/ba5jmCLlaS
— メイドカフェ @ほぉ~むカフェ (@athome_cafe) August 1, 2018
メイドカフェと言えば、@ほぉ〜むカフェ
@ほぉ~むカフェに行ったことない人に、一言メッセージをお願いします!
やっぱりそれは、所謂メディアとかで見て、皆さんがイメージしてるメイドカフェ像に一番近いのが、@ほぉ~むカフェ。
メイドさん側も初めて来る人の対応に慣れているので、1人や大人数でも行けばどうにかなるっていう点で、@ほぉ~むカフェはオススメですし、何より顔面偏差値がみんな高いので…
お店によっては、帰宅しても長時間待たされて、嫌な思いをする人もいると思うんですけど、そういうのがほぼありません。
もちろん可愛い子も多いので、とてもオススメです!
今日はお話を聞かせて下さりありがとうございます!
おわり
きたにゃんさん、肘さんからの学びをまとめると、以下になります。
1. @ほぉ〜むカフェはとにかく可愛い子が多い
2. れたすちゃんと、めぇたんちゃんは特にオススメ
3. どう推すかよりも、推しの良さを伝えていける人が素敵
4. 自分は消費者だっていう意識を絶対忘れないようにしよう
5. メイドカフェでチェキを注文しないと、何しに来たのかわからない
メイドカフェ道の探求はまだまだ続く!
コメント